猫の多頭飼いのメリット・デメリットまとめ…運動不足になりにくい!

ハムマロ

猫を飼っている方はたくさんいると思いますが、一匹飼っていると多頭飼いを検討する方も多いですよね。

実際に私は猫を3匹飼っている時に色んな人に「猫が家に3匹もいるのって、家の中がメチャクチャになって大変じゃない?!」と言われることが多かったです。

実際に「多頭飼いって大変なの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

今回は一匹飼いと多頭飼いの違いやメリットやデメリットなどを書きます。

スポンサードリンク

も・く・じ♡

猫の多頭飼いのメリット

私が猫を飼うことになったきっかけは、生後1ヶ月くらいの時に捨てられているところを二匹同時に拾ったことです。

なので私の場合は最初から多頭飼いの状態です。

正直猫の世話は簡単なので、個人的には一匹も二匹もそこまで変わりません。

ですが、その後ミコちゃんを動物病院で貰って3匹の多頭飼いになったりもしたので、その経験から多頭飼いのメリットについて書きます。

ミコちゃんが我が家に来た時の記事はこちらから

運動不足になりづらい

猫が2匹、3匹居るとなると、当然猫にとっても遊び相手が出来るので、毎日走り回って鬼ごっこします。

うちの場合はハムとマロは姉妹なので、喧嘩することはほぼなく、2匹だけのときはお互いに走り回って遊んでいることが多かったです。

ですが、ミコちゃんが我が家に来てからは他人(他猫?)なのでハムとマロと喧嘩することも多々ありました(笑)

猫が走り回ると家の中は大騒ぎですし、物を置いてると突撃して落としたりすることも頻繁にあるので落ちるものを置かないような工夫をするようになりました(笑)

ですが、猫が増えたことで勝手に遊んで走り回ってくれるので良い運動になっているので、我が家の猫たちは肥満になっていません。

実際にハムちゃんは動物病院の先生に理想の体型と褒められたこともあります。

1匹飼いだと飼い主が相手をしないと運動する機会があまりないので肥満気味になりがちですが、多頭飼いだと何かしら猫同士で遊んでいるので運動不足になりづらい環境になります。

特に避妊手術や去勢手術をした後は、よく食べるようになるので太りやすくなります。

やはり健康でいてもらうためにも運動は必須なので、多頭飼いは飼い主が遊び相手をしなくても良いくらいに猫同士で勝手に運動してくれるのですごく楽になります。

一緒に眠っていることが多い

これは私の飼っているハムとマロを姉妹で拾ったから、かもしれないですが気づくと常に一緒にいます。

夏場は暑いのでバラバラで過ごしていることも多いですが、冬場は寒いので猫団子になったりして寄り添って寝ています。

後から貰ってきたミコちゃんはあまりハムとマロと仲が良いわけではなかったので一匹で過ごすことが多かったのですが、冬場はやっぱりみんな仲良く一緒に過ごしていました。

飼い主が外出しているときにも、多頭飼いをしていると寂しい思いをすることは少ないですし、お留守番時には多頭飼いをしていると心強いです。

癒やしが2倍3倍になる

猫好きからすれば、猫が多ければ多いほど癒やされます。

もちろん楽しいことばかりではなく、猫のイタズラや病気などの大変なことも多くはなりますが、それ以上に一緒に過ごしているだけでも幸せな気分になります。

何をしてても可愛い猫ですが、多頭飼いにして2匹がじゃれ合っている光景を見ているのも飼い主からしたら最高に幸せです(笑)

猫をたくさん飼えば飼うほど大変なことは増えますが、それ以上に楽しいことや幸せなこともたくさんありますよ。

猫の多頭飼いのデメリット

猫の多頭飼いはメリットばかりではありません。

飼い主からしたらデメリットになる部分はいくつかあるので書いていきます。

多頭飼いをする際にはデメリットについても把握しておきましょう。

たくさん飼えば「費用が倍かかる」

猫は一匹いるだけでもエサやトイレなどで出費がありますが、多頭飼いをするとなると費用が倍になります。

うちの場合はメスの猫が2匹なので、避妊手術だけでも一匹20000円~30000円かかるので、2匹で50000円くらいかかりました。

猫を飼う際にかかる費用はこちらの記事でまとめてあります。

飼えば飼うほどエサ代やトイレの砂なども必要なものが倍になっていくので、お金に余裕があるのかどうか、最期まで面倒が見られるのかどうかは十分に確認することが大切です。

猫を飼うということは、猫にとっては飼い主さんが「全て」になるので飼うと決めたら最期まで責任をもって面倒を見てあげてください。

猫のイタズラも倍になる

イタズラをしない猫ちゃんなら問題はないのですが、基本的に何かしらイタズラをします。

うちの場合、パソコンのコードを噛もうとしたり、ウールサッキング(布を食べる)があったり、カーテンで爪とぎをしたり…思い返せば色んなイタズラや問題がありました。

これが、猫が増えると悩みとなるイタズラはもっと増えていきます。

私の家の場合、後からやってきたミコちゃんは何一つイタズラをしなかったので助かっていましたが、ハムとマロはイタズラばかりします。

特にカーテンでの爪とぎとかは、猫の習慣になってしまうのでそうそう簡単にはやめさせることが出来ません。

飼い主がどうにか対策をすることで少しずつ改善されていくものなので、飼い主の根気が必要です!

家を綺麗に保ちたい場合は、猫を迎え入れる前にしっかりと家の中でイタズラ対策をしてから迎え入れましょう。

1匹飼いから多頭飼いは不安が増える

私の家では猫2匹いる状態から動物病院の里親募集で3匹目のミコちゃんを引き取りました。

マロちゃんとミコちゃんは姉妹のように仲良く遊んでいたのですが、ハムちゃんとミコちゃんは相性があまり良くなかったみたいで一緒に居るところを見たことがほとんどありません。

新しく猫を迎え入れる時に1番心配なのは「喧嘩や相性」だと思うのですが、相性が良くても悪くても最初は威嚇や喧嘩は必ずします!

先住猫がいる状態で新しい猫を迎え入れるコツについて記事にしているので、こちらも目を通してみて下さい。↓

1匹飼いから多頭飼いをする際に、猫同士の初の顔合わせで「威嚇をするから、相性悪いみたいだしやっぱり止めよう」となる飼い主さんが多いみたいですが、時間が経てば猫はお互いに適度な距離を保つようになるので心配いりません。

相性が悪いと最初は喧嘩ばかりになるかもしれないので、ケガをしない程度の喧嘩かどうか見守る必要はありますが、ケガをしない程度の喧嘩なら上下関係を作ってる最中なので全く問題がありません。

そこで人間が、仲裁をしたりどちらかの猫を庇ったりしてしまうと猫社会での関係がおかしくなってしまうので温かく見守ることが大切です。

私はハムとマロの喧嘩を見慣れていたので、ミコちゃんが来たときも喧嘩をしていてもそこまで心配はしていませんでしたが、1匹飼いの人は多頭飼いをした際に猫同士の関係で不安に思うことが増えるかと思います。

病気が他の猫に感染する可能性がある

1匹飼いの場合は病気になっても他に猫がいないので感染する心配はありませんが、多頭飼いをしていると1匹が病気にかかってしまうと他の猫にも感染するリスクが出てきます。

家の中だけで猫を飼う場合は、猫風邪などの病気をもらってくることはほぼないのであまり心配はいりませんが、外に散歩に行く猫ちゃんだと、野良猫から病気をもらってきたりダニなどの虫を持って帰ってくる危険があります。

我が家でもミコちゃんを貰ってきた数ヶ月後に寄生虫(回虫)がいることが判明したことがあります。

幸い、すぐに薬を投与したのでハムにもマロにも感染することはありませんでしたが気づかずに放置していたら感染していただろうと考えると恐ろしいですね…。

多頭飼いを検討している場合は、新しい猫ちゃんを迎え入れる前に、寄生虫や猫エイズ、猫風邪などを持っていないか等の検査をしましょう!

そして、もし感染する病気にかかってしまった場合には他の猫に伝染らないように病気の猫ちゃんを隔離できる部屋や場所を用意しておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

猫の多頭飼いは良くも悪くも、全てにおいて倍になります。

エサもトイレも費用も悩みも倍になります。

私は元々ずっと猫を飼いたいと思っていたこともあり、2匹でも3匹でもデメリットの部分が気になったことはありません。

むしろ、猫同士で追いかけっこなどをして遊んでいるのを見ると多頭飼いをしていて良かったーと思うことのほうが多いので、個人的には多頭飼いで良かったです。

1匹の場合は一人遊びか飼い主が相手をしてあげないと遊ぶことができませんからね…。

デメリットの部分が大丈夫そうなら多頭飼いをオススメします。

出来るのなら兄弟や姉妹で引き取ってあげるといつまで経っても仲良く過ごしていますよ!

私の場合は最初から多頭飼いでしたが、1匹が良かったなーとか、多頭飼いが大変、と思ったことは一度もありません。

猫が多数居ると猫だけのお留守番のときも寂しい思いをしづらくなるので、猫にとっても飼い主にとっても嬉しいですね。

多頭飼いのメリットやデメリットについて少しでも参考になれば幸いです。