猫と毎日過ごしていると、特に普段の生活の変化はないのにキャットフードを食べなくて困ってしまうことがあります。
体調不良で食べなくなってしまうことももちろんあるのですが、猫はグルメなので好き嫌いが多い動物です。
今回はいつも食べているドライフードを食べなくなってしまった時の原因や対処を書いていきます。
スポンサードリンク
も・く・じ♡
猫はグルメな動物
猫は食の好き嫌いが激しい動物です。
キャットフードの中のドライフードには色々なメーカーの物があるのですが、好き嫌いがあると食べるものと食べないものがあります。
初めて猫を飼う際に、ドライフードを中々食べてくれなくて困ってしまう飼い主さんもいるかと思います。
猫のエサの種類はウェットタイプやドライタイプがありますが、色々試してみて猫の好みの味を探す必要があります。
キャットフードの種類と与え方…普段はドライフードをあげよう
どの種類のキャットフードを普段与えれば良いのかは、こちらを参考にしてみて下さい。
猫がドライフードを食べなくなる原因
猫がドライフードを食べなくなる原因は色々あります。
もし現在飼い猫がドライフードを食べていない場合、当てはまる項目がないかチェックしてみてくださいね。
私の猫も普段と同じドライフードなのにあまり食べなくなることがあるので、参考になれば嬉しいです。
いつもの味に飽きた
上記した通り、猫はグルメな動物なのでいつもと同じ味に慣れてしまうと飽きて食べなくなってしまうことがあります。
実際私の飼っている猫がまさにこれで、ずっと同じエサを食べていてもあるときあまり食べなくなります。
でも他のエサを入れるとガツガツ食べるので、普段食べているキャットフードに飽きた状態です。
うちの猫の場合は普段食べているものと違うキャットフードを常備しておいて、飽きた頃に違うドライフードを与えるという形を取っています。
今まで試してきた安心なキャットフード一覧はこちらからチェックしてみてください。
猫がドライフードを食べなくなる原因と対処法まとめ
全てのキャットフードを家に常備しているわけではなく、ハムとマロの食いつきが良かったドライフード2種類くらいを交互に与えています。
多頭飼いをしている場合は猫によって好みが全く違うこともあるので、グルメな猫ちゃんがいる場合には色々な種類のキャットフードを常備しておく必要があります。
フードの匂いが薄くなってきている
猫に与えるエサは基本ドライフードになりますが、猫はドライフードを匂いで食べられるかどうか判断します。
ドライフードは開封した瞬間から酸化が始まってしまうので、なるべく酸化しないように密封保存をしたりなどの工夫が必要です。
キャットフードの保存方法…密封容器に入れて酸化を防ごう!
ドライフードが酸化してしまうと、匂いが薄くなるので食べなくなる原因になります。
お皿の中に古いエサが残っていたとしても、毎回新しいエサを与えることで食欲が刺激されて食べてくれることもあります。
普段与えているドライフードが酸化していないか、今一度チェックしてみましょう。
体調が悪い
どのキャットフードを与えても食べない場合は、体に異常が起きているかもしれません。
その場合は早めに動物病院へ連れていく必要があります。
人間にとっての1日の時間と猫の1日の時間は違うので、様子を見るのではなく早めに病院へ連れていきましょう。
いきなり悪化して死んでしまうこともあるので、何にしても早期発見が1番です!
そのためにも行きつけの動物病院は見つけておく必要があります。
猫の動物病院の選び方…緊急時に対応してくれるかどうかが重要!
行きつけの動物病院がない場合は、こちらの記事で動物病院探しの参考にしてみて下さいね。
環境に慣れていない
猫が家に来て間もないころだと、緊張してご飯が食べられない状態になっている場合があります。
環境に慣れておらず緊張している場合には、猫をケージに入れるなどをして安心出来る場所を作ってあげましょう。
その中でご飯やトイレが出来るような状態を作れば、後は時間が解決してくれます。
引き取ったばかりの子猫は緊張してご飯を食べないことがあるので、環境を見直してみましょう。
ミコちゃんも引き取ったときはビクビクしてご飯を食べませんでしたが、ある程度慣れてくると食べるようになりました。
スポンサードリンクキャットフードを24時間食べなかったら危険
1つの目安として猫がご飯を食べなくなってから24時間経過している場合、何かしらの病気の可能性が高いです。
全く何も食べていない場合は危険です。
決まった時間外にちょくちょくご飯を食べている場合はあまり心配はいりませんが、普段のキャットフードや他のキャットフードに変えても全く食べない場合は早めに病院へ行きましょう。
猫は決まった時間にお皿に入れられたエサを全部食べるのではなく、お腹が空いた時に食べることも多く気まぐれです。
エサを多少でも食べているのか、全くの絶食状態なのかで状況は変わってくるので、しっかりと猫ちゃんを観察しておきましょう。
猫の食欲を刺激する方法
猫の食欲を刺激する方法は、意外とたくさんあります。
ご飯を食べない理由が病気ではないことを確認してから、グルメな猫ちゃんに試してみてくださいね。
私の家で飼っているハムとマロは成猫になってから、食の好みが変わってきているので実際に行っている食欲を刺激する方法を紹介します。
たまにウェットフードを与える
いつものドライフードばかりでは飽きてしまうので、たまにウェットフードをご馳走という形で出してあげます。
食欲がなくても食いつきが良いのがウェットフードの特徴なので、いつものドライフードの上にウェットフードをかけてもOKです。
ウェットフードを毎日与えてしまうと、味が薄いドライフードを食べなくなってしまうので「たまに」与えることが大切です。
ウェットフードを少量にして、その隣にドライフードを置いておくと、ウェットフードで満足できなかった時にドライフードも食べてくれます。
私は2週間に1回か1ヶ月に1回のペースで、普段のご飯に飽きたかなーと思った時にウェットフードを与えるようにしています。
食欲を刺激したいなーと思ったときにウェットフードは効果的です。
ふりかけを使う
猫の食欲がないときに、私はよくふりかけを使っていました。
ドライフードの上に少量かけるだけで匂いが出るので、食いつきがすごく良くなります。
ただ、こういうふりかけは塩分がたっぷり入っているので袋に書いてある量よりも少なめで与えることをオススメします。
塩分がたっぷり入っていると、腎臓病にかかりやすくなってしまいます。
うちの場合は、ほんとに少量(ひとつまみ程度)をうすーくドライフードにかけていました。
普段はあまり使わないのですが、夏場の暑くて食欲が落ちる時期に愛用しています。
スポンサードリンクキャットフードを食べないことは結構ある
実際私は現在2匹の猫を飼っていますが、キャットフードを食べないことは結構あります。
ただ、その際に別のエサを要求してくることがほとんどです(笑)
お皿の中にキャットフードが入ってるのに「にゃーにゃー」鳴いて、他のドライフードを入れると食べることはしょっちゅうです。
私が実際に猫を飼ってみて思ったのは、猫が歳をとればとるほどその欲求は強くなっています。
子猫や成猫になったばかりの頃は、特に好き嫌いもせずに食べることが多かったのですが最近は普段食べているキャットフードに飽きることが多いです。
うちの場合は色々なメーカーのキャットフードを食べさせた結果なのかもしれませんが、美味しく食べてもらうためにも飼い主が色々工夫してあげる必要がありますね。
猫はグルメな生き物なので好き嫌いが多い猫ちゃんだとドライフード選びが大変かもしれませんが、それも含めて猫なので飼い猫の好むキャットフード探しも楽しみましょう!
ちなみにうちの猫が1番気に入っているドライフードはこちらです。
t/dは歯石予防が出来るドライフードというのと、ハムとマロが今まで食べたエサの中で1番気に入っているという理由で1番多めに与えています。
これからうちの猫もまた好みが変わってくるかもしれないので、他にも良いキャットフードがないか調べてみようと思っています。
猫がキャットフードを食べなくなった際の参考になれば嬉しいです。