猫が毛づくろいする意味とは?…気持ちを落ち着かせる効果もある

毛づくろい

猫を飼っていると頻繁に見かける行為が「毛づくろい」です。

見てるだけでも癒やされますし、忙しそうにペロペロ舐めてる姿を見ると手伝ってあげたくなってしまいますが、なぜそんなにも頻繁に毛づくろいをしているのか気になりますよね。

今回は猫が毛づくろいをする意味と、飼い主に毛づくろいをする理由を書いていきたいと思います。

猫の毛づくろいの意味を知ることで、また飼い猫と過ごす日々が楽しくなると思いますよ!

スポンサードリンク

も・く・じ♡

猫が毛づくろいをする意味

猫は日常の中で起きている時間のほとんどを使って毛づくろいをしています。

ただ単に毛を綺麗にしているだけではなく、他にも理由があるんですよ。

一つずつまとめていきたいと思います。

身体を綺麗にしてる

猫は昔からきれい好きとよく言われています。

その理由が毛づくろい(グルーミング)を常にしているから、なんですね。

猫が自分の身体を毛づくろいすることで、抜け毛やホコリ、フケなどを舐めとっています。

猫の舌はザラザラしていますが、これは毛についた汚れなどを自分でしっかり取り除くためです。

猫は自分で毛づくろいをすることで毛についた汚れを綺麗にし、毛玉や皮膚炎の原因を排除しています。

猫は毛づくろいをすることで、健康を維持しているのです。

体温調節をしてる

猫は汗腺が肉球にしかありません。

なので暑い時は身体や肉球をグルーミングをして、唾液を蒸発させて熱を逃がして身体を冷やしています。

夏場の暑い時期に過剰にグルーミングをしていたり、肉球に汗をたくさん書いている場合は熱中症になってしまう可能性が高いので、すぐに涼しい場所に連れて行ってあげて下さい。

猫は見た目だけでは体調がわからないので、人間が「暑い」と感じたら猫が居る生活空間を冷房などで適温にしてあげることが大切です。

そして、冬場ではグルーミングをすることで保温効果があるそうです。

夏と冬でグルーミングの仕方が違うのかどうかは謎ですが、猫はグルーミングをすることによって体温調整をしています。

冬は丸まって暖まることが多いのでそこまで心配はいりませんが、夏場の暑いのはどうしようもないので猫の体調管理をしっかりしておくことが大切です。

気持ちを落ち着かせる

猫は自分の気持ちを落ち着かせるためにグルーミングをします。

イライラしているときやビックリしたとき、喧嘩したときや怒られたときなどに必死にグルーミングする傾向にあります。

この行動は「転位行動」といって、気持ちが落ち着かないときに直面している問題と関係のないことをする行動です。

猫がジャンプ時に足を滑らせてコケたときに必死にグルーミングをするのも、そういう意味があったんですね…(笑)

匂いを消している

猫は肉食動物です。

元々ネズミや鳥やうさぎなどを捕まえていたので、その獲物にバレないためにグルーミングをして体の匂いを消すという習慣があります。

家の中で獲物から気配を消す必要はないのですが、昔の名残としてあるのかもしれませんね。

猫はシャンプーをしなくてもいつも体が良い匂いなので不思議だったのですが、しっかり毛づくろいをしているからだったんですね。

猫が綺麗好き、と言われるのもこの理由が大きいのかもしれないです。

飼い主に毛づくろいする理由

猫が毛づくろいをしている最中などに手を差し出すとペロペロと舐めてくれることがあります。

実は以前の記事で、飼い主の手や顔を舐める理由を書いています。詳しくはこちらをチェックしてみてください。

基本的には悪い意味はありませんが、単純に匂いを消そうと思っているだけという可能性もあるので何ともいえませんね(笑)

猫に舐められるのは可愛いし嬉しいのですが、どうしてもあのザリザリとした感触は何回やっても慣れないですね…(笑)

私の飼っている猫で、ミコちゃんだけは私にすごく懐いているので顔をザリザリ舐めたした後に歯でガリガリッとやってまだザリザリ舐めてくれます…。

毛づくろいをしてくれているのでしょうが、ものすごく痛いので毎回困ってます…(笑)

基本的に、毛づくろいを飼い主や他の猫にするのは、仲間だと思っている証拠なので喜んで良いかと思います!

スポンサードリンク

毛づくろいを過剰にする場合は注意

基本的には猫が毛づくろいをしているときは見守ってあげるのが一番ですが、毛がなくなるくらいにグルーミングをしている場合には注意が必要です。

あまりにもグルーミングをしている場合には、痒みや痛み、皮膚の炎症が出来ている可能性があります。

実際に私の猫も皮膚炎が見つかったことがあります。

この時は知らないうちにグルーミングをしすぎていて、炎症が起きている部分がハゲていました。

そして、私が飼っている猫ハムちゃんは過剰にグルーミングをしてしまう知覚過敏症の傾向もあります。

まだ完治しているわけではないですが、悪化してもいません。治療法がないので見守るしかない病気です。

異常な毛づくろいが見られる場合は、早めに動物病院で相談しましょう。

病気は早期発見が出来るように定期的にスキンシップをして、皮膚に異常がないかを見てあげましょう。

毛づくろいをしないのも危険

過剰に毛づくろいをしすぎるのは皮膚炎の可能性がありますが、全く毛づくろいをせずに毛がボサボサになっている状態も危険です。

毛づくろいが習慣になっている猫が毛づくろいをしないというのは、何かしら口腔に異常が起きている可能性があります。

一番に考えられるのは口内炎です。

口を触られるのを嫌がったり、毛づくろいをしなくなった場合には病気を疑いましょう。

心配な場合は動物病院へ連れて行きましょう。

毛づくろいには理由がある!

猫が起きている時間の大半は毛づくろいに費やすと言われていますが、それぞれに理由があることが分かったかと思います。

猫が一生懸命毛づくろいをしているときは、邪魔をせずに見守ってあげましょう。

普段の毛づくろいと病気のときの毛づくろいは見分けが付きづらいので、猫とのスキンシップが重要になってきます。

そして、猫ちゃんに毛づくろいをされたときは信頼されていると思って喜びましょう(笑)