猫の爪とぎの種類と必要な個数は?…できれば各部屋に1つは用意しよう

爪とぎ

猫を飼うと必ず必要なのが「爪とぎ」です。

家の中に爪とぎがないと家中どこでも爪とぎをするようになってしまい、壁紙や家具がボロボロになってしまいます。

今回は家に何個の爪とぎがあれば良いのか、どのような種類の爪とぎがあるのか紹介したいと思います。

実際に我が家で使っている爪とぎも紹介します。

スポンサードリンク

猫に爪とぎは必須アイテム!

猫に爪とぎは確実に必要です。

私は初めて猫を飼い始めたときに爪とぎを用意していなかったので、ソファやらカーテンやらビリビリにされました…(笑)

猫にとって爪とぎは習慣です。

人間が毎日お風呂に入ったり歯を磨いたりするのと同じくらい重要な行動です。

猫の爪とぎを止めさせようと思っても無理ですし、無理に止めさせようとするとストレスが溜まって余計に色々な場所で爪とぎをするようになってしまいます。

猫に色々な場所で爪とぎされたときの酷さはこちらの記事をごらんください…。

もう、悲惨です(笑)

猫を飼う予定のある方は、かならずまず初めに爪とぎを用意しましょう!

必要な爪とぎの個数

猫に爪とぎは必須ですが、家の中にいくつの爪とぎを設置したらいいのか悩む方も多いです。

実際に猫を2匹飼っていて思いますが…多ければ多いほど安心です(笑)

正確には「一部屋に1つかそれ以上」が理想ですね。

家の中で飼われている猫ちゃんはどうしても甘えん坊になりやすいので、人間の後を追いかけて一緒に過ごすことが多いです。

そうなると、リビングでくつろいだり寝室でまったりしているときも猫ちゃんが常に傍にいる状態になります。

飼い主のことが大好きな猫ちゃんは、わざわざ爪とぎが置いてある部屋まで行って爪とぎをすることはありません。

飼い主がいる部屋で爪とぎ出来る場所を探すので、一部屋に一つは爪とぎを設置してあげましょう!

我が家には寝室に爪とぎがなかったので、ベッドのマットレスで爪とぎされていました…。

爪とぎの数が少ないと、他の場所で爪とぎをする確率が高くなってしまいます。

スポンサードリンク

爪とぎの種類

猫ちゃんの爪とぎには色々な種類があります。

猫にも個性があり、爪とぎにも好き嫌いがあります。

なので、色々試してみて猫ちゃんが気に入る爪とぎを見つけてあげましょう!

ダンボールタイプ

我が家でメインで使われている爪とぎはこのダンボールタイプです。

上記で紹介した爪とぎの記事で紹介しています。

ダンボールタイプは、爪とぎをした際にダンボールの欠片が散らばることがありますが基本的にゴミも捨てやすいので便利です。

下向きに爪とぎをしない子は縦型の爪とぎも販売されています。

ダンボールは使い終わったら、畳んで捨てることが出来るので新しい爪とぎに変えるのも捨てるのも楽です!

猫ちゃんがダンボール素材が好きなら、個人的にはダンボールが1番オススメです。

キャットタワータイプ

キャットタワーを購入すると、ほとんどのものに麻の爪とぎがついています。

麻の爪とぎは縦の爪とぎのみなので、下向きに爪とぎをする猫ちゃんにはあんまり向いていません。

我が家でもキャットタワーはありますが、あんまり使われていません…(笑)

たまーに使われているくらいなので、好き嫌いがあるんだなぁと痛感しています。

木製タイプ

猫の爪とぎとしてはあまり聞かないのですが、木製タイプの爪とぎもあります。

ただこういうタイプだと、捨てるのが大変です。

我が家にもハムとマロが小さい頃に何もわからず木製の爪とぎを一度購入したのですが、爪が研ぎづらいのかあまり使われませんでした。

家で飼われている猫ちゃんは爪切りを定期的にするので、木製の爪とぎは使いづらいのかもしれません。

ですが、他の爪とぎを使わない場合には試してみるのもアリです!

猫も好みは色々ありますからね。

爪とぎをしない猫はいない

どんなに大人しい猫でも必ず爪とぎはします。

猫に爪とぎを辞めさせるのではなく、飼い主が爪とぎをしても良い場所に猫を誘導してあげましょう。

そのためにも猫を飼ったら、爪とぎをする場所をたくさん用意してあげてください。

今では可愛らしい形の爪とぎなども色々販売しているので、家のインテリアとしても使えるものが多いです。

初めて猫を飼うと猫のいたずらや爪とぎでイライラしてしまうことが多くなってしまいますが、その分可愛さもあります!

基本的に猫を飼う場合には、猫をしつけるのではなく、人間が猫に合わせて生活するものだと思ったほうが気が楽になります(笑)

爪とぎに関しても、猫が納得する爪とぎを見つけてあげてくださいね!