新居を購入する際に注目したい猫の脱走対策やイタズラ対策…ネコと快適に暮らすための間取りとは?

マイホーム

私は猫を連れて新築の家に引っ越しするのを経験しているのですが、新居を選ぶ際に「猫がいるから」と避けてきた間取りや家の中での変更した部分があります。

今回は、猫を飼っている又は飼う予定のある方の新居購入の際にオススメの間取りや家の中でのイタズラ対策のために変更した家具などを紹介します。

猫ちゃんと一緒に暮らしていく上での間取りの参考になれば嬉しいです。

スポンサードリンク

猫のために新居の間取りで気をつけた部分

家の間取りを猫と暮らす前提で見ていかないと、猫との生活が過ごしやすいかそうでないかが左右されてきます。

せっかく新居を購入するなら人間も猫ちゃんも過ごしやすい環境にしたいですよね。

間取りによっては脱走しやすい状態になってしまったり、引っ越してから脱走対策をしなければいけなくなってしまうので最初にここはチェックした方がいいという部分を紹介します。

玄関からリビングの間に扉があるかどうか

新居を購入する際に1番重視した部分は「玄関からリビングへ行くまでに1つ扉を挟むこと」です。

これがあるかどうかで猫ちゃんの脱走する可能性がグンと低くなります。

文面で説明するのは難しいので1つの例として画像で説明していきます。

まずは猫ちゃんが脱走しやすい形の間取りです。

悪い間取り

この間取りは2階にリビングがあり、玄関から階段を登って直でリビングへ行けるようになっています。

猫が基本生活する場所はリビングになることがほとんどなので、仕切りがないといつでも猫ちゃんも玄関へ行くことが出来るようになってしまうんですね。

玄関とリビングがつながっていると飼い主さんが出かける際や帰ってくるときに毎回猫が脱走しないか気をつけながら玄関を開ける必要があります。

そうなると夜の暗い時間に返ってきて玄関が真っ暗な状態のときは猫が脱走してしまっても全く気づくことが出来ません。

そして人間は外へ出るので野良猫の病気のウイルスが靴に付着して家に持って帰ってしまう可能性もあるため、室内飼いの猫ちゃんでも外から持って帰ってきたウイルスで病気になってしまう危険性も高くなってしまいます。

室内飼いの猫ちゃんは基本的には玄関に行けない(入れない)ようにすることで、脱走対策や病気予防に繋がります。

猫が脱走しづらい間取りはこちらです。

間取り

こちらの間取りだとリビングと玄関の間に1つ扉を挟んでいるので、猫が玄関に行けないように徹底することが出来ます。

猫はリビングと2階しか行き来できないようにするだけで脱走する確率がかなり下がります。

野良猫を保護して飼う場合や古い家から新居へ引っ越してきた猫ちゃんは、不安と恐怖心から外へ逃げようとすることが多いので新居へ引っ越した初日から玄関へは近づかせないように徹底しましょう!

猫に和室はいらない

新居の間取りを見ると建売などは特に和室が1室あることが多いです。

我が家にも和室の部屋はあったのですが、和室があると猫は畳で爪とぎをします。

どれだけ綺麗にしてても爪とぎをされたらすぐにボロボロになってしまうので、和室は洋室へ変更しました。

猫を飼う際に和室がある場合は猫を部屋に入れなくしたり洋室に変更するなどの工夫が必要になります。

IHクッキングヒーターは危険

IHクッキングヒーターは見た目もスッキリしており凹凸もなく掃除もしやすいことから今は人気も高いですが、猫を飼っていると熱くなっているかどうか見た目で判断出来ないので猫がヤケドをしてしまう危険性があります。

料理をする前は問題ありませんが、料理をし終えた後は天板が熱くなっているので知らずに猫ちゃんが飛び乗ったりすると大変です。

ガスコンロの場合は凹凸のある部分が熱くなるだけですが、IHクッキングヒーターの場合熱が全体に伝わってしまうので全面的に熱くなっていることが多く危険です。

IHクッキングヒーターの場合、天板が冷めるまでにも時間がかかってしまいます。

猫ちゃんを確実にキッチンへ立入禁止にすることが可能ならば問題ありませんが、猫ちゃんは気ままなので結構キッチンへ遊びにやってきます。

ガスもIHもどちらもヤケドの危険性はもちろんあるので普段から気をつけなければいけませんが、猫ちゃんがアツアツの状態で乗ってしまう可能性を考えるとガスコンロのほうが安全です。

家具をボロボロにされないための家の中の工夫

猫ちゃんは爪とぎをするのと高いところへ登るのが習慣ですが、なるべく新居ではボロボロにされたくないですよね…。

新居で少しでも家の中をボロボロにされないための工夫を紹介していきます。

カーテンレールを窓枠の下につけてもらう

私の旧居では一般的なカーテンレールをつけていました。

でも猫って高いところが好きなのでカーテンレールの上を歩くんですよね…。

なので今まで旧居では猫がカーテンレールに登らないような工夫をしていました。

構って欲しいときにマロちゃんがカーテンレールに登ってしまうので、猫よけをカーテンレールの上に置いてました。

それでも構って欲しいときはお構いなく登ってたのであまり効果がなかったのですが…(笑)

こんな問題が我が家にはあったので新居ではカーテンレールを窓枠の下に付けてもらい、猫が登れないようにフラットの状態にしました。

カーテンレール

これでカーテンレールに登れなくしてしまいました!

たまにマロさんは上を見て「登れるかな~?」と目を光らせていますが登ることができないので、新居に引っ越してからはカーテン問題は全くありません。

カーテンをツルツル素材にする

カーテンレール問題は解決しても、カーテン自体に登ってしまう猫ちゃんもたくさんいます。

我が家のマロちゃんもこれまたカーテンを登る猫だったので、新居に引っ越す際にカーテンの素材も見直しました。

レースなどの爪が引っかかりやすい素材だとすぐにカーテンが破れてしまうので、ツルツルした素材のカーテンを選びましょう。

飛びついてもしがみつけないような素材のカーテンを自分で触りに行って確認してから購入することをオススメします。

我が家はこれでカーテンには登らなくなりましたよ!

あとは高めのキャットタワーを設置してあげることで、高いところへ登りたい欲求は満たされるのでキャットタワーを設置しましょう!

我が家にはこちらのキャットタワーが今置いてあります。

破れづらいソファを選ぶ

猫は爪とぎが大好きです。

こればかりは習慣なので止めさせようと思っても無理です。

なので新居でソファを置きたいと考えている場合は、引っ掻いても破れづらい素材を使ったソファを選びましょう!

1つの例として私がソファ選びの際に猫の引っかき傷に強い素材を探していたのですが、ニトリのNシールドシリーズは引っ掻いても跡が残りづらく破れづらい素材を使っていました。

猫飼いさんにはオススメです。

でもソファは座り心地が一番大切なので直接見に行って、座ってみたり触ってみたりしましょう。

網戸をペット用に変更する

窓を開けて外の空気を家の中に取り込むことが多い場合は、普通の網戸だと爪を引っ掛けて登ってしまうのでペット用の網戸に変更すると壊れづらくなります。

普通の網戸だと猫が登るだけですぐに穴が開いてしまい虫さんが家の中に入ってきやすくなるので、ペット用に変更しましょう。

新居を購入する際に不動産の担当の方に伝えてみても良いですし、楽天などで自分で購入して設置することも出来ます。

スポンサードリンク

まとめ

猫を飼っていると家の中も色々工夫して生活していかないとすぐにボロボロにされてしまいます。

新居へ引っ越す場合は少しでも長く綺麗な状態を保ちたいので、猫ちゃんがいる場合には色々なイタズラや脱走などを想定して対策する必要があります。

新居に引っ越してから猫ちゃんを飼おうと思っている場合にも、家の中は荒らされるのが当然と思って猫ちゃんと接する必要があります。

私は旧居では猫のイタズラに結構悩んできましたが、新居を選ぶ際に猫のイタズラや脱走を出来る限り想定して間取りや家具を選んだので引っ越してきてからは特に猫のことで困っていることはありません。

初めて猫を飼う場合、猫のイタズラのひどさに嫌気がさす人も多いので猫ちゃんをこれから飼おうと思っている方は猫のイタズラの現実を知るためにもまずこちらの記事を読んでみて下さい。

猫は家の中の思ってもみない場所に入りこんだり登ったりするので、家の中のあちこちで猫のイタズラ対策をすることになります。

少しでも猫ちゃんとの生活を楽しいものにするためにも、新居を購入する際にこの記事が参考になれば嬉しいです!