猫の食物アレルギーの症状と対策まとめ…フードを見直すことが大事!

猫

猫はキャットフードでアレルギー症状が出ることがあるのをご存知でしょうか。

人間と同じように猫にも食べ物のアレルギーがあります。

気づかずに放置してしまうと、皮膚や呼吸器、胃などにアレルギー症状が出てしまいます。

今回はキャットフードの原材料の中で、アレルギーが出てしまう食べ物と対策を紹介します。

スポンサードリンク

猫にもアレルギーはある

実際に猫を3匹飼っていますが、猫にもアレルギーはあります。我が家の猫も症状が出たことがあります。

人間と同じようにアレルギーを発症してしまうと様々な症状が体に現れます。

全くアレルギー症状が出ない子もいれば、アレルギーに敏感な体質の子もいるので普段からの毛並みやうんちなどを慎重にチェックしておきましょう。

アレルギーの原因となるものには色々ありますが、今回はキャットフードの中に含まれるものでアレルゲンとなりやすいものを書いていきます。

食物アレルギーになりやすい食べ物

猫も特定の成分に反応してアレルギー症状が出てしまうことがあります。

アレルギー症状が出やすい食べ物一覧です。

  • 穀物(小麦、大豆)
  • トリ肉
  • 豚肉
  • 乳製品
  • 牛肉

上記の食べ物は、キャットフードの中の原材料の中でも多く使われているものです。

全ての猫がこの食べ物にアレルギー症状が出るわけではないのですが、出る可能性のあるものを取り上げました。

基本的にメインで使われている原材料に対する容量の限界値が突破してしまってアレルギーに変わってしまうのですが、猫によって原材料への耐性がどのくらいあるかは差があるので全部の猫が絶対に発症するとは言い切れません。

ただ、お肉、魚、穀物などに対してアレルギーを発症してしまう可能性があることは覚えておきましょう。

スポンサードリンク

食物アレルギーの原因は特定できない

猫がアレルギーになってしまったとしても、病院ではその原因を特定することはできません。

血液検査やパッチテストなど検査方法は色々とありますが、それが確実に結果を出せるものではないのだそうです。

陽性が出ていても平気だったり、陰性でも症状が出てしまうことはあるので、動物病院ではアレルギーだと診断されても原因を特定することは難しいです。

実際に私の飼っているマロちゃんもアレルギー症状が出たことがありますが、原因を特定できないためアレルゲンとなるものは出来るだけ排除するようにしてきました。

アレルゲンが食べ物なのか、ハウスダストなのか、原因はわからないのでアレルギー体質の猫ちゃんは症状を抑えるためにも対策をしていくことが大切です。

食べ物アレルギーの症状

食べ物アレルギーを発症してしまうと、目に見える形で症状が表れます。

基本は人間と一緒の症状が出るので、普段から注意深く猫の体を観察することで早く発見できます。

皮膚

我が家のマロちゃんはアレルギー性皮膚炎になったことがあります。

アレルギー性皮膚炎になったときは原因が全くわからなかったので、掃除を徹底したりキャットフードを穀物不使用のものにしたり色々と対策をしました。

皮膚炎は普段からスキンシップがないと気づかないことが多いです。

痒みや痛みで舐め続けたり掻き続けたりするので、一部分がハゲてしまったり、ひどい場合には血が出たり、カサブタになってしまっていることもあります。

今は症状も落ち着いて何もありませんが、このような症状が出た際にはアレルゲンとなるものを排除することが大切です。

ぜんそく

我が家のハムちゃんは「ぜんそく」を持っています。

猫喘息は独特な咳をします。↑の記事にハムちゃんの咳の動画があるので、参考にしてみてください。

ぜんそくが出始めたのがハムちゃんが2、3歳くらいの頃です。

ぜんそくの原因はアレルギーや季節性のものなど色々ありますが、ハムちゃんの場合は冬限定で症状が現れるので季節性のものだと判断しています。

食物アレルギーでもぜんそくを引き起こしてしまう可能性はあるので注意が必要です。

ぜんそくはひどい状態になると、呼吸困難になってしまう可能性があります。

こちらは動物病院で薬を処方してもらうことは可能なので、症状が出ている場合はすぐに病院に連れていきましょう。

下痢をする

キャットフードを変えたりして、下痢が続くときはアレルギー反応が出ている場合があります。

アレルギー反応で、胃が活発に動いて下痢をしている可能性があります。

アレルギーだと気づかずに同じキャットフードを与えていると胃が炎症を起こして血便が出てしまうこともあるので、下痢をしている場合は早めに病院へ行きましょう。

下痢になる原因はアレルギーの他にも色々な病気があるので、アレルギーなのか別の病気なのか原因を特定するためにも動物病院で相談すると安心です。

スポンサードリンク

アレルギーになりにくいキャットフード

アレルギーに対応したキャットフードは、普段口にすることのない肉を使ったキャットフードが多いです。

それに加え、穀物不使用で着色料や添加物も入っていないものを選ぶことが大切です。

アレルギー用のキャットフードも売っていますので、紹介します。

ロイヤルカナン

動物病院でもよく推奨されているロイヤルカナンのアレルギー用のキャットフードです。

こちらはアレルギーになりにくい加水分解したタンパク源を使っています。

大豆や米などは使われていますが、お肉や魚などにアレルギー反応を起こしてしまう猫ちゃんにはぴったりです。

ナチュラルバランス

こちらは、穀物不使用でチキンや魚も使っていないアレルギー専用フードです。

アレルギーが起こりづらいダック肉を使っているキャットフードです。

アレルギー専用フードなので、自然素材、人工香料不使用、穀物不使用なのでアレルゲンを徹底的に排除しています。

値段は少し高めですが、猫ちゃんの健康のことを考えると自然のもので作られているのは安心できますね。

食べ物アレルギーは治すことが難しい

猫ちゃんも人間もそうなのですが、アレルギーは治すことが難しい病気です。

慣れさせようとしてたくさん食べさせると最悪死に至ることもあります。

食物アレルギーが疑われる場合、キャットフードを見直してアレルゲンとなるものを摂取しないことが1番の治療法です。

おやつなどを与えている場合はおやつにアレルゲンとなるものが含まれている可能性もあるので、猫ちゃんが食べているものを今一度見直してみる必要があります。

食物アレルギーの場合、アレルギーの原因となっているものを摂取しなければ症状は徐々に良くなっていきます。

アレルゲンを特定することは難しいですがキャットフードを体に負担のないものに変えたりすることは可能なので、対策をしていきましょう。

症状を悪化させないためにもキャットフードは高品質なものを選んでください。

猫の食物アレルギーについて参考になれば嬉しいです。