肉球が冷たいときの原因や対処方法…心疾患の可能性も!

肉球

寒くなってくると人間の手足が冷えやすくなりますが、猫ちゃんも手足が冷えやすくなってしまうのはご存知でしょうか。

猫にも個体差がありますが、家の中だけで飼っていても肉球が冷え冷えになってしまう子もいます。

今回は猫の肉球が冷たくなってしまう原因や対策を書いていきます。

スポンサードリンク

肉球が冷える原因

寒い時期になると人間と同じように猫の体の末端部分まで血液がうまく循環せず、冷え性になってしまう猫ちゃんがいます。

手足が冷えやすい猫ちゃんを飼っている場合は、冷えないように家の中での対策が必要になってきます。

床が冷たかったり、気温が下がってくる時期は肉球も冷えやすくなってしまいます。

単純に寒くて肉球が冷えているだけなら特に問題はありませんが、肉球と足全体が冷えている場合には病気の可能性があります。

心筋症の可能性もある

足全体が冷えており足の肌の色もあまり良くないときは、血栓が出来ている可能性があります。

血栓が出来ると上手く血が循環しなくなってしまうので、まず足に症状が出ます。

その血栓が動脈までたどり着いてしまうと、心臓の機能が働かなくなりあっという間に死に至るとても怖い病気です。

実際に我が家で飼っていたミコちゃんは心筋症が原因の突然死でした。

ミコちゃんのときは前兆を発見してあげることが出来ませんでしたが、一般的に足の冷えや上手く足が動かせなかったりなどの前兆が現れるのでおかしいと思ったらすぐに病院へ連れていきましょう。

心疾患だった場合、時間との勝負です。

血栓が出来てからはあっという間に体調が悪くなり最悪半日ほどで死んでしまう恐ろしい病気なので、心配な場合は動物病院で検査をしてもらいましょう。

肉球が冷えているときは、足全体も冷えていないかチェックしてください。

肉球が冷たいときに出来る対処

肉球が冷たいと乾燥しやすくなってしまうので、出来るだけ乾燥しないように家の中で対策が必要になってきます。

特に冷たい空気は下にいってしまうので、猫が歩く場所や床などの冷える場所には暖まれる場所を用意することが大切です。

ホットカーペットを使う

床に絨毯やマットがない場合は、猫用のホットカーペットを用意してあげましょう!

我が家ではハウスダストアレルギーを持っている家族がいるので、絨毯やマットなどは一切床に敷いていません!

そのかわりに寒くなってくるとダンボールにホットカーペットを入れて、ネコ専用のハウスを作ってあげています。

低温やけどには十分に注意する必要がありますが、肉球の冷えには効果抜群です。

ただずっと同じ場所にいると、水分が蒸発して乾燥の原因にもなってしまうので注意しましょう!

こたつを使う

あまりにも寒い場合はこたつを使うのも一つの手です。

こたつは体全体を暖めるので乾燥しやすくはなりますが、肉球もほかほかになります。

一時期こたつを使っていましたがやっぱり猫はこたつが大好きで、真冬はほぼ丸一日こたつの中で過ごしていたこともあります(笑)

こたつの記事です→冷え性と乾燥肌対策に暖房ではなくこたつを購入してみた…使って感じたメリットとデメリットまとめ

こたつは人間の冷え性にも効果的ですが猫の冷え性にも効果的です!

マッサージをする

肉球が冷えているときは、飼い主さんが肉球をマッサージをしてあげることで血液の循環が良くなり肉球も温かくなります。

ただし人間用のハンドクリームなどは絶対に使わないようにしましょう!

舐めても平気な肉球専用のクリームや食用オリーブオイルを使って、揉み込むように肉球をマッサージしてあげると効果的です。

猫と飼い主とのスキンシップにもなって一石二鳥ですね!

スポンサードリンク

肉球が乾燥してしまったら

肉球の冷え対策をしていたつもりが、乾燥してカサカサになってしまったらお部屋全体を加湿してあげましょう。

加湿器についてはこちらをチェックしてみてくださいね!

人間にも猫にも加湿器は乾燥予防に効果的ですよ!

それと上記で紹介した肉球のマッサージを行ってあげるのも効果的です。

このような保湿効果のある肉球クリームやオイルを使用することで乾燥を防ぎ、プニプニ感が維持出来ますよ!

まとめ

肉球が冷たくなっているときに考えられる原因と対処方法を書きました。

肉球が冷たく感じているときは、まず病気かどうかを疑ってみて下さい。

心疾患だと悪化するのが本当にあっという間なので早期発見が大切です。

気温低下により肉球も冷たくなっている場合は、家の中で足を温められる環境を作ってあげましょう!

その際に保湿を忘れてしまうと肉球が乾燥してカサカサになってしまうので保湿することも忘れないようにしてくださいね!

寒い時期になって肉球が冷えている時は、マッサージを行うことで猫と飼い主のスキンシップにもなるのでオススメです!

猫の肉球が冷たいと不安になってしまいますが、冷え性と同じようなものなので暖まれる場所を作ってあげたり血液の循環を良くしてあげたりなどの対策を行うと改善されていきます。

肉球が冷たい猫ちゃんの対処などの参考になれば嬉しいです。