猫トイレのしつけとオススメな砂や掃除方法まとめ…設置場所は空気の入れ替えが出来る場所が良い

猫のトイレ

猫のトイレのしつけや、処理の仕方などについて今回は紹介したいと思います。

普通にトイレの画像なども載せているので、排泄物を見たくない人はページを閉じてください(笑)

猫のトイレに関しては、犬よりも物覚えが良くて実に楽です。

僕は捨て猫を飼ってますが、トイレ以外で用を足された事は例外を除いて一度もありません。

それぐらい猫はきれい好きなのです。トイレ以外には絶対にしません。

スポンサードリンク

も・く・じ♡

猫のトイレのしつけについて

猫のトイレのしつけですが、猫は基本的に「砂の上にトイレをする」事を本能で理解しています。

だから砂があればそこでトイレをするのです。そしてトイレの砂の代わりになるのが、新聞紙や「猫砂」です。

赤ちゃん猫を拾った場合

赤ちゃん猫を拾った場合で、もしまだ親にトイレについてしつけをされていなかった場合ですが、やり方は簡単です。

トイレをまず準備します。もう最後まで使うつもりのちゃんとしたトイレを準備してあげましょう。

その上で濡らした綿棒で股間にある排泄する器官をちょんちょんとイジってあげると、そのうちおしっこをします。

「ここでするんだよ」と言う事をその時に教えてあげます。それだけで猫ちゃんはトイレについて覚えます。

覚えてたら最初からわかっている

ハムとマロを拾った時は本当に小さかったんですが、最初からトイレの位置を理解していました。

ハムとマロのおしっこ

拾った当時の画像です。ダンボールの中に近所の人からもらった新聞紙を敷いて、一部に毛布を置いておいたら、ちゃんと毛布を避けて新聞紙におしっこをしていました。

どうでも良いけど、新聞を買ってないとこういう時に困ります…笑

その後、正式にトイレを購入したら最初からそっちでおしっこをして、一度も他の場所ではした事がありません。

閉じ込められていたらその場にする

何度か何かの手違いで、ハムやマロがどこかに閉じ込められてしまうアクシデントがありました。

知らないうちについてきてて、洗面所を閉められてしまったり、トイレがない部屋に入ってそのまま気付かず扉を閉められた時などです。

後になって「あれ?そういえばいなくない?」と気付いた時には時既に遅しで、その場で糞尿をしていた事はあります…申し訳ない…。

そういう時は本当にアクシデントなので仕方ない。そういうアクシデントの時以外は一度もそこらにトイレをした事はないです。

先住猫がいればしつけは要らない

ミコを拾った時も「トイレはここだぞ」なんて言わなくても、ハムとマロがそこにしているので、すぐにそこでトイレをするようになりました。

ハッキリ言って全く何も教えてません…でも勝手に覚えてました。

先住猫がいる場合は、猫を拾ってきても勝手に覚えるので実に楽です。

犬を飼ってた時はかなり苦労していたので、その点でも猫は実に楽だと言えます。

猫トイレの種類

猫トイレには3種類存在します。

この種類にも一応意味が存在するので、自分の猫ちゃんに合わせたトイレ用意してあげてください。

子猫向けの箱型

この箱型はトイレの砂が飛び散りやすいので、成猫にはあまりオススメ出来ません。

ですが小さな猫ちゃんの場合は、ある程度の入りやすさが必要になります。

そのためどこからでも入れる箱型を使うのは手です。また空気の入れ替えがしやすいのも一つのメリットです。

さっと見たらトイレをしたかどうか一目でわかるのである意味では楽です。

ただ猫ちゃんが砂を飛ばしまくる事にもなるので…個人的には好きじゃないです。

ハーフドーム型

ハーフドーム型は見ての通り一部だけドーム状になって外に砂が飛ばないようになっているものです。

これだと出入り口になっている浅い所から砂が飛び散ります…。

我が家ではメインで使われているトイレがこちらになります。

単純に買い換えるのもどうかなぁ…と思ってこれにしているわけですが、放置していると凄い量の砂が外に飛び出されます。

ちなみにハムとマロが拾った当初からコレを使ってますが、最初は敷居が高すぎて出入りする際に頭から落ちたりしていたので…注意です…笑

ドーム型

一番良いのがこれです。我が家ではサブとして廊下に置いて使っています。

これだと出入り口が一箇所しかないので、猫の砂が外に飛び出る事が減るんですね。

ただ匂いが密封されやすいので、その点だけは注意です。

僕はドーム型が一番良いと思います。掃除がめんどくさくないので…笑

スポンサードリンク

猫砂の種類について

猫砂には色々な種類が存在します。さくっと特徴を並べたいと思いますが、実際に使ってみないとやっぱりわかりません。

だからどれが良いかは自分で使ってみてから判断した方が良いかと。

何より猫ちゃんが気にいるかどうかが総てです。

紙系

うちで当初使っていたのはこの紙系でした。

紙の猫砂で固まるタイプなので掃除がやりやすいのが最大の特徴です。

水に流しても問題ないって話ですが、固まる系は詰まる可能性があるので頻繁に流す事はオススメしません。

うちでも基本的には燃えるゴミで捨ててました。ですが紙の粉末が飛ぶのと、それが猫の鼻に固まる事があるので途中からやめました。

これは猫の健康を害する可能性があると思います…粉末がもし体内で固まったら大変な事でしょう…。

デオトイレ系

デオトイレ系は専用のトイレが必要になります。

上の砂で匂いを取って、下にあるシートでおしっこを完全に吸収するタイプのものになります。

猫の健康を考えるとデオトイレが良いと思います。紙系は粉が舞うし猫の鼻に引っ付いたりするので、あまりオススメしません。

最終的には完全にデオトイレに移行したので、デオトイレを強くオススメします。

木材系

ひのきやおがくずを原料にしたのが木材系です。

消臭効果が高く粉末になりやすいのが特徴です。

実はこれに関しては使った事がないのでなんとも言えません…ぬぅ…。

食品系

おからなどの食品で作られた猫砂も存在します。

最大の特徴でありメリットは「食べても害がない事」です。

猫砂を食べてしまう猫ちゃんもいるので、猫砂を食べてしまう猫ちゃんには最適な猫砂だと言えますね。

トイレ掃除について

トイレ掃除は出来る限り毎回してあげてください。

一番良いのは猫がトイレをした事に気付いたらその都度その糞尿を片付けてあげる事です。

猫は凄く綺麗好き

猫は綺麗好きです。だから頻繁にトイレ掃除をしてあげてください。

うちの猫はトイレ掃除をしたら、必ずその直後にトイレ使いますからね「待ってました」と言わんばかりに…笑

汚れているトイレではおしっこをしたがらないワガママな猫ちゃんもいるそうです。

トイレは最低でも一日一回は掃除をする

トイレ掃除は最低でも一日一回は掃除をするようにしましょう。

と言うかうんちをした際にかなり臭うので、嫌でもうんちをしたら掃除をする事になると思います…笑

その際にどうするかはトイレの砂の種類によって異なります。

猫トイレの砂が水に流せるタイプならば、さっとうんちを取って水洗トイレに流せばOKです。

そうでない場合は袋に入れておくのがオススメです。

トイレ掃除でオススメなやり方

我が家のトイレは掃除する際にはこのような形になっています。

猫のトイレ

うっすらとうんちが埋まっている事がわかりますね。実はこの時点でうんちがされていて、2~3回おしっこがされています。

猫のトイレ

我が家で使っている砂は、紙状になっていておしっこはこのように固まるタイプです。

回収する際には濡れていない部分も含めてドバっと取っちゃいましょう。選別してたらどんどん固まった砂もはがれて落ちていくので、汚い砂が残っていくからです。

猫のトイレ

この流せるタイプでも、砂はこれぐらいの量になってしまうので一度に流すのも大変です。

だからこのようにビニール袋に入れておきます。そして小さな箱にしまって、物置にそっと置いておきます。

猫のトイレ

このような密閉可能な箱を買っておくと良いです。200円と書いてある事からわかるように安物です(笑)

「ビニール→箱→物置」と三段階で密閉する事で匂いが外に漏れないようにしています。

どうでも良いけど何故マロちゃんは匂いを嗅ぎにきたのでしょうか…アンタ達の排泄物だよ!笑

ただこれ、普通のビニール袋だと匂いが漏れ出るので、専用の袋を使う事をオススメします。

スポンサードリンク

トイレは複数設置すると良い

トイレの設置数ですが、実は一つでは足りないと言われています。

では何個あれば良いのか?これは恐ろしい事を病院の先生に言われています。

1フロアや1部屋に一つ設置

恐ろしい事に1フロア、もしくは1部屋に一つはネコトイレがあった方が良いと言われているようです。

先生には更に「1匹に1個ある方が良いです」と言ってきまして…先生うちは3匹いる上に結構部屋数も多いんですが…。

って事で、我が家では3匹いるにも関わらずなんと2個しか置いてありません!笑

猫達は別のフロアにいても、トイレのためにわざわざフロアを移動してトイレをしに来てくれています…いつも苦労をかけてすまないねぇ…。

母が住んでいるフロアにトイレを置くと、臭いってうるさいので置かないようにしています。

だから僕の仕事部屋にトイレが一つ、廊下に一つ置くようにしている感じです。

仕事部屋に置いてある理由は「冬は仕事部屋だけ暖房がついている」からです(笑)

あと仕事部屋には常に僕がいるので、扉を閉めていても出入りをさせやすいからですね…笑

廊下にも置いてあるので、自由に徘徊している猫達も廊下で用をたす事が出来る形にしてあります。

ぶっちゃけ3匹で2個でも全然困っていません。全員どっちかで用を足してくれます。

出来れば多い方が良いのは事実

猫は自由に移動するのを好むので、出来れば各所にある方が良いとは思います。

一軒家で2フロアから3フロアある場合は、やはり各フロアにトイレがある方が良いと思います。

1フロアで2個も置いてあれば十分贅沢だと言えそうですね…。

ただしトイレが増えれば増える程、実は「悪臭の発生源が増える」事になるので、掃除の手間が増えるので注意です。

置く場所は食事処を避けて空気の流れが良い所で

トイレは悪臭の素になるので、密室内に置くのは避けた方が良いです。

出来れば廊下などの空気の流れが良い所に置く事も大事です。そういう所に置く事で空気が悪くなるのを避ける事が出来ます。

それでもうんちがあったらすぐに排除する事をオススメします。どれだけ砂で隠していてもうんちの匂いだけはどうしようもありませんから…そこだけはもう排除した方が早いです。

人目につかない場所に置くのも大事

猫ちゃんは神経質なので、猫によっては人目につく場所で排泄したがらない事もあります。

そのために人目につかない場所にトイレを設置するのも大事になります。

ただもう幼少期から慣れている場合は、別に人前でも気にせずトイレしたりするので、その場合は問題ありません。

我が家の場合は、ミコちゃんが人目を避けて、ハムとマロは僕等の目の前でも平気で用を足します…笑

ハムとマロに関しては、掃除を終えた瞬間に「うむ、良くやった」と言わんばかりに目の前でトイレに入ってきておしっこしますからね…。

それぐらい平気な猫もいるので、これが個人差がある事を考えておいた方が良いです。平気な子じゃない場合は廊下などの「人目を避けて出来る場所」に設置してあげると良いかも知れません。

臭いが気になる人は空気清浄機を置くのも手

我が家では空気清浄機を1部屋に1つは配置するようにしています。僕がアレルギー体質だからです。

「一応トイレの横に置いておこう」と猫トイレの横に置くようにしたんです。

そしたら本当に猫トイレの臭いが結構軽減されています。無いよりは100%マシです。

空気清浄機に関してはコチラで記事を書いています。

( ・(ェ)・)つ 空気清浄機をハウスダストアレルギーと喘息持ちが使ってみた感想

猫を飼ってるなら空気清浄機は必須だと思いますよ!

トイレは掃除の回数を増やすだけで良い

トイレに関してはあまり悩む必要はないと僕は思っています。

ぶっちゃけると掃除の回数を多めにすれば良いだけで、後は特に深く考える必要はないんじゃないでしょうか?

大事なのはやっぱり極力清潔にしてあげる事だけですね…。それさえやっておけば猫ちゃんもストレスなく排泄する事が出来ると思います。

本当に我が家ではトイレで悩まされた事はないですね…最初の頃にたくさん砂が飛んでいた時にはちょっと困ったかな…笑