猫風邪の症状と治療法まとめ…ワクチン接種で予防をしよう

猫風邪

猫の病気「猫風邪」について書きたいと思います。

人間の風邪と違い、猫風邪は一回感染ってしまうと中々治りづらくウイルスが体内に残ってしまうので再発する可能性も非常に高い病気です。

症状は「鼻水」や「くしゃみ」などがありますが、風邪の種類によって違ってくるのでどのようなウイルスがあるかチェックしてみてください。

猫風邪は予防や対策をすることで感染するのを防ぐことが出来る病気なので、ぜひ知っておいてください。

スポンサードリンク

も・く・じ♡

猫風邪とは?

猫風邪とは、ウイルスに感染して風邪のような症状を引き起こしてしまう病気のことです。

猫風邪と言われるウイルスには3種類あり「ヘルペスウイルス」「カリシウイルス」「クラミジア」を総称して猫風邪と言います。

一つだけのウイルスではなく同時に複数のウイルスに感染してしまうこともあるので、非常に危険な病気です。

猫風邪は人間の風邪と違い、ウイルスに一回かかってしまうと体内にウイルスが残るので免疫力が低下した際に再発しやすくなってしまいます。

ただの風邪だから、と放置をするのは一番危険です。

次に猫風邪の種類と症状をまとめていきたいと思います。

猫ウイルス性鼻気管炎(ヘルペスウイルス)

ヘルペスウイルスが原因の猫風邪の場合、以下の様な症状が現れます。

  • 鼻水
  • くしゃみ
  • 発熱
  • 食欲低下
  • 結膜炎

猫ウイルス性鼻気管炎にかかると、大量の目やにが出ることもあります。

母猫からもらった抗体が少なくなってきた子猫に感染してしまうことが多いです。

うちの猫マロちゃんも拾ってきた当初は目やにがついており、動物病院で目薬をもらったので、軽い猫ウイルス性鼻気管炎だったのかもしれません。症状が軽すぎてわかりませんでしたが…。

猫カリシウイルス感染症

猫カリシウイルス感染症の症状は以下のとおりです。

  • 鼻水
  • くしゃみ
  • 発熱
  • 食欲低下
  • 口内炎
  • 舌炎

カリシウイルスの特徴は、口内に炎症が起きて水疱が出来たりするので痛みがかなり強く食欲が低下します。

口の中の痛みが強いため、口臭が強くなったり、口が開きっぱなしになりヨダレが出る場合もあります。

猫クラミジア感染症

猫クラミジア感染症にかかると起こる症状です。

  • 鼻水
  • くしゃみ
  • 結膜炎
  • 気管支炎

猫クラミジア感染症になると、目の症状が強く出ます。

目の症状が出る猫風邪には「猫ウイルス性鼻気管炎」がありますが、クラミジアの感染による猫風邪のほうが症状が長引くのが特徴です

猫風邪の治療

猫風邪にかかってしまった場合、大体が体力や免疫力を高めるたんぱく質の一種インターフェロンを投与して体力を付けることで治療をしていきます。

特にウイルスが原因の猫風邪(ヘルペスウイルスとカリシウイルス)は、特効薬がないため栄養を摂取して免疫を高めたりすることで徐々に治療していく方法しかありません。

クラミジア細菌が原因の場合は、特効薬があるので治るまで薬を投与することで治療していきます。

症状が軽い場合は2週間程度で完治しますが、ひどい場合だと治療に2ヶ月かかる場合もあります。

猫風邪の治療費

猫風邪にかかってしまった場合の治療費はどれくらいかかるのか書いておきたいと思います。

大体の目安なので、参考にしてみてください。

猫風邪には特効薬がないので、長期的に治療していかなければいけません。

症状が軽い場合は、一回の診察で薬を処方してもらって終わることが出来るので2千~5千円くらいかと思います。

症状が重く、点滴や入院が必要な場合は2万~3万円はかかります。

動物は病院に通えば通うほど高くなってしまうので、病気になっても安心して病院に通えるように「ペット保険」に入っておくことをオススメします。

猫風邪は人間にはうつらない

猫風邪は人間にうつることはないので安心して下さい。

猫風邪のどのウイルスも人間にうつるものではありません。ですが、猫が好きすぎてキスをしたりするのは色々な危険があるので止めましょう!

猫風邪はうつらなくても、寄生虫や細菌がうつる可能性は十分にあるので唾液や鼻水は口に入らないように注意して下さい。

スポンサードリンク

猫風邪の予防方法

猫風邪にかからないための予防方法を紹介します。

猫風邪は人間の風邪と違って一回かかってしまうと治るまでに時間がかかってしまって、人間も猫もつらい思いをするので、そうなる前に出来る予防をしておきましょう。

年1回のワクチン摂取をする

猫風邪予防に一番効果的なのはワクチン接種です。

特に子猫のうちは、生後8~12週を過ぎると母猫にもらっている免疫がなくなり、抗体がなくなってしまうと病気にかかりやすくなってしまいます。

初めてのワクチン接種は生後6~8週辺りから可能です。

子猫が初めてワクチン接種をする場合には間隔をあけて2回接種する必要があります。

その後は一年間隔で接種します。

私が飼っている猫のワクチン接種記録です。

  • 生後2ヶ月(8週目)に初回ワクチン接種
  • 生後3ヶ月に2回目の接種(1回目から約1ヶ月後)
  • 1歳3ヶ月
  • 2歳3ヶ月

こんな感じでワクチン接種をしています。

完全室内飼いをしている猫ちゃんなら、動物病院で3種ワクチンをオススメされるかと思います。

感染症の中でも発症するリスクが高い「猫ウイルス性鼻気管炎」「猫カリシウイルス感染症」「猫汎白血球減少症」の予防が出来ます。

うちの猫も毎年3種ワクチンを接種しています。3種のワクチンで、費用は1回4千~5千円くらいだと思います。

ですが、猫風邪にかかってしまうと治療費が更にかかってしまいます。

ワクチンを接種しておくと、万が一猫風邪にかかってしまったとしても軽い症状で済むので予防はしっかりしておきましょう。

飼い主は外から帰ったら手を洗う

完全に家の中で飼っている猫ちゃんが猫風邪にかかってしまう原因の多くは、飼い主です。

猫風邪にかかっている猫を外で触った後に家猫を触ってしまうと、ウイルスは人間を介して家の猫に猫風邪をうつってしまいます。

外の猫が猫風邪に感染しているのかどうかはパット見ではわからないことが多いので、無闇に外の猫に触らないのと、触った後は手を洗うことが大切です。

猫風邪は飛沫感染なので、どこでウイルスをもらってくるかわかりません。

家で猫を飼っている場合は他の猫からウイルスをもらってこないように気をつけましょう。

多頭飼いの場合は隔離しよう

家で多頭飼いをしている場合、一匹が猫風邪にかかってしまうと他の猫にも感染してしまいます。

猫風邪の治療期間は、感染を防ぐために他の猫との接触しないように隔離しましょう。

同じ家の中で過ごしていると中々難しいことではありますが、猫風邪が感染ってしまうと治るのにも時間がかかってしまうのでうつらないように徹底する必要があります。

多頭飼いの場合は、飼い主を介して他の猫にウイルスがうつってしまう可能性もあるので、手洗いをこまめにすることが大切です。

猫風邪は放置しないように

猫風邪にかかってしまった場合は、様子見などをせずに早めに動物病院へ行き治療をしてもらいましょう。

猫風邪は放置すればするほど悪化してしまうので、早期発見、早期治療が一番早く治す方法です。

そして、猫風邪にかかったとしても軽い症状で済むようにワクチン接種は毎年忘れないようにしたいですね。

注射を打ってるのを見るのは辛いものがありますが、病気になってしまうと更に辛い思いをさせてしまいますからね…。

少しでも猫が病気にかからないように予防をして、長生きをしてもらいましょう。

猫風邪は重症化しやすいので、なるべくならうつって欲しくない病気です。人間と猫の風邪は違う、ということを知っておくだけでも大切だと思います。

少しでも猫風邪について参考になれば嬉しいです。