猫のヒゲの役割と向きで分かる感情まとめ…切るのは絶対にダメ!

猫

猫のヒゲは長くて可愛いですが、どんな役割をしているかご存知でしょうか?

猫のヒゲは絶対に切ってはいけない、と言われているくらい猫にとって大切な部分です。実は、切ってはいけない理由がヒゲの役割に繋がっています。

今回は、猫のヒゲの役割と、ヒゲの向きで分かる猫の感情をまとめてみました!

猫の気持ちを少しでも知るためにチェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

も・く・じ♡

猫のヒゲ

猫のヒゲって鼻の横に生えてるだけだと思いがちですが、実は顔の色んなとこに生えているんですよ!

ヒゲの場所

マロちゃんの爆睡画像を用意しました。

猫は、○で囲んであるところにヒゲが生えています。

  • 目の上:上毛(じょうもう)
  • 頬骨辺り:頬骨毛(きょうこつもう)
  • 鼻の横:上唇毛(じょうじんもう)
  • 顎:頭下毛(とうかもう)

これだけたくさんの位置にヒゲが生えています!

手根球

猫は顔だけじゃなく手足にも短いヒゲが生えているんですよ!

猫のヒゲは全部で約50~60本生えていると言われています。猫を飼って観察してみると意外なところにヒゲが存在しているので驚く人も多いのではないでしょうか。

猫のヒゲの役割

猫のヒゲにはたくさんの役割があります。

人間のヒゲとは全く違い、猫のヒゲは少しの振動でも感知できるセンサーになっています。

一般的には「平衡感覚を保っている」というのは聞いたことがあると思いますが、その他にもヒゲにはたくさんの役割があるのでチェックしてみてくださいね!

平衡感覚を保っている

猫のヒゲは、周りの環境をチェックするセンサーになっています。

ヒゲの先端が少し当たっただけでも感知することが出来るので、狭い道などでも、ヒゲで体が通れるかなどを瞬時に計算するのでぶつかったり狭い道でも挟まってしまうことがありません。

狭い空間に顔だけ入れてから、入るのを諦めてしまう猫ちゃんを何回か見たことがありますが、ヒゲで体も入るのかどうかチェックしている状態ですね。

空間把握能力や平衡感覚をヒゲで保っているため、ヒゲがなくなってしまうと不安から全く動かなくなってしまう子もいるそうです。

ヒゲって、猫が行動するのに必要不可欠な部分なんです!

目を守っている

目の上にあるヒゲって何の役目があるんだろうと私はずっと思っていました(笑)

目の上の毛は猫の目を守る役目をしています。

少しでも何かが上毛に触れた場合や、何かを感知したときには目をすぐに閉じることが出来るようになっています。

また、ヒゲは水分やホコリなどの細かい汚れも察知するので、察知した際には顔を洗ったりします。

感情を表している

猫をチェックしているとヒゲの向きで大体の感情を把握することが出来ます。

興味を持っているのか、怖がっているのか、リラックスしているかまでヒゲで分かってしまうんですよ!

今回はヒゲを見て分かる感情についても細かく書いていきます!

スポンサードリンク

猫のヒゲの向きで見る感情

猫のヒゲがどのような状態になっているときに、どんな感情を表しているのか紹介します!

私が飼っている猫の写真も一緒に紹介していくので、少しでも参考になれば嬉しいです!

ヒゲが下を向いている→リラックス

ヒゲが下にダランとなっている状態はリラックスをしています。

リラックス状態の写真はたくさんありました!

リラックスしてるマロちゃん

マロちゃんです。

リラックスしてるミコちゃん

ミコちゃんです。

こんな感じでヒゲが自然に下を向いているときは、リラックス、安心している状態です。

家で飼われている猫ちゃんには、良く見られる状態ではないでしょうか。

ヒゲが上を向いている→嬉しい

ヒゲが上を向いており、10時10分を指している場合は喜んでる状態です。

嬉しいハムちゃん

目つきは悪いですが、ヒゲが上を向いているのがよく分かるかと思います。これでもハムちゃんはかなり喜んでいます。

多分ゴロゴロ言ってます(笑)

褒められたり、遊んで欲しいときなどは、この状態になることが多いです。

ヒゲが前を向く、全体に広がる→興味、警戒

ヒゲが前を向いているときは、警戒をしていたり、周囲に興味があるときになります。

嬉しいハムちゃん

ハムちゃんです。こんな感じでボワッと全体に広げます(笑)

おもちゃで遊んでいるときや、来客が来た時など、周りを警戒しているときに見られます。

私の家の場合はハムちゃんよりも、ミコちゃんのほうが警戒心が強いのでヒゲを広げているのをよく見かけます。

ヒゲが頬に引っ付いてる→恐怖、睡眠、食事中

ヒゲが頬にくっついている状態は、その場の状況によって意味が全く変わってきます。

食事中のハム

食事中はヒゲを汚さないようにこんな感じで頬にヒゲを引っ付けています。ほとんどの猫が食事中はヒゲをしまっています。

怖がっているときにも同じく頬にヒゲを引っ付けます。加えて「フシャー」と威嚇もします。

眠っているときにもヒゲは頬に引っ付けています。

頬に引っ付けている状態は意外と多いので、よく観察してみてくださいね。

猫のヒゲを切るのはダメ

猫のヒゲを「長くて邪魔そうだから」とハサミなどで切るのは絶対にしないで下さい。

猫のヒゲには上記した通り、生活をしていく上で必要な様々な役目と猫の感情を知ることが出来る大切な部分です。

ヒゲを切ってしまうと空間把握が出来なくなりフラフラしてしまったり、あまり動かなくなってしまうこともあります。

ひげの長い猫ちゃんにはそれなりの理由(体が通れる幅のチェックなど)があるので、そのまま放置してあげましょう!

猫のヒゲが長くて困ることは特にありません。

猫のヒゲは自然と抜ける

猫のヒゲって実は、半年間隔で自然に生え変わります。

猫を飼っている人なら分かるかと思いますが、掃除のときに猫のヒゲが落ちてた!なんてことも何度か遭遇します(笑)

今ではそんな落ちてた愛猫のヒゲを保管したいという飼い主のために、猫ヒゲ保管用の箱も売っています!

地味に欲しいですこれ…(笑)

自然に抜け落ちたヒゲはまた生え変わるので特に気にする必要はありません。

ヒゲが折れる、切れる場合にも、また生え変わるので特に気にする必要もないでしょう。

急にヒゲが短くなった場合には病院へ!

猫は老化していくとヒゲが短くなると言われています。

高齢猫ちゃんなら老化が原因なのでそこまで気にする必要はないかと思いますが、若い猫ちゃんで急にヒゲが短くなった場合には何かしらの病気の可能性があるので早めに病院へ連れていきましょう!

体調が悪いとヒゲが抜けてしまったり短くなって、中々生えてこないことがあります。

その状態を放置すると危険なので、動物病院で相談しましょう。

スポンサードリンク

猫のヒゲは燃えるので注意

猫のヒゲは、特に冬になると知らない間に燃えて短くなっていることがあります。

冬の寒い時期に暖房機器の近くに居たり、料理の最中に火にかけている鍋の近くなどに来る猫ちゃんは特に注意しましょう。

ヒゲが火の近くにあると燃えます。

ですが、それに猫は気が付きません。

気がついたら、ヒゲがくるくるになってたり焼けて短くなってたりします。

ヤケドにも繋がってしまうので、暖房機器や料理中は猫が近づきすぎないように注意しましょう。

ヒゲには熱を感知するセンサーはないので、飼い主が気をつけていないといつの間にかヒゲが短くなってた!ということになりかねません。

ヒゲを観察して猫の気持ちを知ろう

猫のヒゲについて色々知ることで、また違った目線で猫ちゃんを見ることが出来るのではないでしょうか。

猫ちゃんにとって、ヒゲは生活する上で欠かせない大切な一部です!それを人間が切ったり抜いたりするようなことは絶対にしてはいけません。

猫のヒゲに注目して毎日観察してみると、気持ちによってヒゲの向きが変わっているので意外と面白いですよ!

猫と過ごす際に、気持ちを知る一つの方法として参考になれば嬉しいです。

↓You Tube毎日更新しています!↓

ねこほうチャンネル

チャンネル登録よろしくお願いします♪